ママたちの声                                    ~実際にご参加頂いた保護者様から~

 何回もご参加くださり卒業されたママたちのお声をご紹介します♬

     

 ほぼ皆さま0歳から3歳の卒業まで通ってくださいました。

      あんよが上手になってからご参加のママからは「もっと早く知ってれば良かった~」と。

 

 親子教室ママンジュは一体どんな教室なのか?

 

 

 リピートしてくれたママたちの実際のお声を是非ご覧ください。

ご感想とご要望などお伺いいたしました。

 

 

 

      FE9CF7C4-7B7D-407E-A4C8-8A7D9608718B.jpeg

 

 

 

生後6ヶ月の頃から3歳の卒業まで通わせていただきました。

初めての育児で、毎日何をして遊ぼうか?この時期の発達に大切なことは何か?手探りの日々の中、ママンジュのお教室に出会いました。

ママンジュでは、手遊び歌や体を動かす遊び、知育を取り入れた手先の遊びなど、バランスよく教えていただけます。難しい知育の取り組みではないので、毎日の生活に楽しく取り入れることが出来ました。

取り組み内容が幅広いので、こどもがどんなことが好きで、どんなことが苦手なのか、把握することが出来ました。

また、先生の明るいお人柄にも毎回元気をいただき、親子共々楽しく通うことが出来ました。

子供も「ママンジュ次はいつ?」と心待ちにしていたので、卒業はとても寂しいです。本当にお世話になりました。

(Kくんママ)

 

 

 

娘が3ヶ月の頃から通わせて頂きました。

はじめての育児でわからないことだらけでしたが、その月齢にあった遊び方、育て方、たくさん教えて頂きました。

毎回クラスの最後には育児知識のお話や、相談したいことを話せる時間もあり、娘は先生のアドバイスと共に大きくなれたと思ってます!

 

うちの子は一歳の頃からコロナ禍で世の中も大変になり、途中参加出来ない時期もありましたが、無事卒業クラスに参加できてよかったです!

 

いくつか親子教室の体験も行きましたがこちらに決めました。今は二人目の子も通ってます。

 

希望としては以前のように月2回ほど通えると尚嬉しいです!

これからもよろしくお願い致します。

(Rちゃんママ)

 

 

 

3年間ありがとうございました!

ねんねの頃から、3歳になるまで、先生にはずっと見守っていただけてとても感謝しております💕

ママンジュは〇〇さんの紹介で通い出しましたが、一人で通ってもアットホームな雰囲気で馴染めましたし、同じくらいのお子様ともそのお母様とも交流出来て、とても楽しい時間を過ごせました。

育児相談の時間は、皆の心配ごとなどが共有できて、皆同じようなことで悩んでいるんだなと、心強かったです。

今何の発達が必要か、それを伸ばす知育を教えていただき、自分では絶対わからないことばかりでしたので、大変為になりました。

先生には息子の発達の不安を聞いていただき、本当に親身になっていただきまして、夫ともども感謝しております。

もし3歳からのクラスがあったら是非通いたいです♪笑

ママンジュの、先生の益々のご活躍を心よりお祈りしております!

(Aくんママ)

 

 

 

生後5ヶ月から3歳の卒業まで通わせて頂きました。

杉並区の子育て応援券が使えること、近所で開催されていることから、継続して参加させて頂いました。

初めての育児に不安いっぱいでしたが、子供との関わり方や知育や手遊び、運動発達の促し方、育児相談など、色々なことを教えて頂きとても感謝しています。

子供達も徐々に顔馴染みになり、お友達と一緒に遊び感覚で参加出来るので、娘は『ママンジュ先生、ママンジュ先生』と、毎回楽しみにしておりました。

土曜クラスもあるので育休中だけでなく、復職後も継続して通いやすいです。

コロナ禍ではオンライン授業を企画して頂き、とても助かりました。

月1回のペースのため、1回お休みしてしまうと数ヶ月空いてしまうため、もう少し回数が多いと嬉しいです。

参加費は1回毎会計で体調不良による当日キャンセルも可能なため、自分の都合に合わせて参加できます。

3歳までと言わず、まだまだ継続したい気持ちですが、この教室に参加し、田島先生に、ママ友に、子供たちに出会えて本当に良かったです。

ありがとうございました💖

(Aちゃんママ)

 

 

 

初めての子どもの子育てで、わからないことだらけだった私と娘にとって、いつも元気な先生のレッスンは癒しと勇気をもらえる場でした🌸

子育ての事は、ネットでたくさんの情報を仕入れても、それが我が子に合っているのか謎だらけで、育児経験もあり知識もある先生からアドバイスをいただけたのは、とてもありがたかったです。

今は娘も3歳になり、振り返ってみると、ハイハイ~歩くまでの成長過程が一番周りと比較してしまっていたような気がします。今思うとそれは割とちっぽけなことで、もっと焦らずに娘だけのオリジナルの成長過程を楽しめたら良かったなぁと思います。

要望としては、今後も、なにか質問したり、顔をお見せできる機会があると嬉しいなぁと思います。

 

ありがとうございました。💖

(Mちゃんママ)

 

 

 

赤ちゃんの頃から通わせて頂き、沢山の経験を通じて娘の成長を支えてくださって、ありがとうございました。

ままんじゅで新しいお友達が出来て毎回娘も楽しみに通うことが出来ました。

ままんじゅで経験した3年半は娘の人生で宝物のひとつです。

本当にありがとうございました!

(Kちゃんママ)

 

 

 

今まで大変お世話になりました。

娘も家で「先生こんにちは」ごっこをする程楽しんでいました。

間違ってもちゃんとほめる事を親も学ばせて頂きました。

幼児教室はハードルが高い(お金も通い方も)印象でしたが、気軽に通うことができ、本当にありがたいシステムでした。

家で実践できる遊びをたくさん教えてくれるのも良かったです。

歌った歌の歌詞や遊びの方法を忘れてしまう事もあったので、全部でなくても、紙などで配布していただけると助かるなと思います。

毎月本当に楽しい時間をありがとうございました。

(Tちゃんママ)

 

 

 

先生のお人柄がとても良く、子供達に平等に接して下さるので、子供が喜んで通ってくれました。

子育てのちょっとした不安もすぐに教えて下さるので、楽に子育て出来たと思います。

また、以前は出来なかったゲームも次週には出来るようになったりと、日々の成長を感じられ、本当に楽しかったです。

(Yちゃんママ)

 

 

 

物心づいた頃から来ていたので、いつもレッスンの日を楽しみにしていました。

私自身困ったり悩んだりした時に相談にのっていただいて、とても心が軽くなったりしました。

少しずつ子供が成長して、お友達と遊べる様になったりと、成長を同じお友達と感じることが出来て良かったです。

おうちだと、お歌とかも決まったものしか聞けなかったので、ママンジュに来て、いろいろな遊び歌や遊びを出来て良かったです。

(Kちゃんママ)

 

 

 

娘が7~8か月の時からお世話になりました。

毎回の参加がとても楽しみでした!

娘はもとより母親の私自身が 育児知識のお話、発達に応じた遊びなど盛り沢山で、とても勉強になりました。

来月から幼稚園に行くにあたり、最近特にできない事柄がよく目につくようになり娘を叱る事が増えてきました。そんな中、いつも先生がおっしゃっていた”笑顔”を忘れないようにしてゆきたしと思います。

また息子もよろしくお願い致します。

3年間、ありがとうございました。

ママンジュ田島先生との出会いに感謝致します‼

(Rちゃんママ)

 

 

 

7か月の頃、知育に興味をもち通い始めました。

家でできる遊びや手作りのおもちゃなど、また子供とのかかわり方等々、色々教えていただきとても助けられました。

親子共々楽しい思い出になりました。

またどこかでお会いできれば嬉しいです‼

(Sくんママ)

 

 

 

赤ちゃんの頃からお世話になりました。

楽しく、気軽に通いやすい教室でした。

また2人目の際はお世話になりたいと思います。

(Eちゃんママ)

 

 

 

自分では考えつかない遊びを沢山教えて頂きました。

一人目の育児で右も左もわからない状況で、育児の話やご相談できるのはとてもありがたかったです。

知育道具も市販の物から手作りの物まで幅広く、大変参考になりました。

3才以降もクラスがあればいいのになぁと思います。

(Aちゃんママ)

 

 

 

こちらこそありがとうございました。

毎回とても楽しんでいたと思います。^_^

いつもバタバタなので最後のお話ちゃんと聞けなくて、でも大事なお話してると思うので、何か紙にまとめたものやLINEで送ってもらえたりするとありがたかったなーと。

カリキュラムの内容もかるくまとめたものがあると嬉しいです。

またよろしくお願いします。^_^

(Aちゃんママ)

 

 

 

月齢に応じた助言を沢山頂き、安心して子育てに取り組むことができました。

ありがとうございました。

(Yちゃんママ)

 

 

 

 

 

以上、今回卒業された方の内15組のお声でした。

本当にありがとうございました。

お言葉を有難く受け止め、改善できることは検討してゆきたいと思います。

今後もより多くのママパパのサポートができるよう努力してゆきたいと思います。

親子教室ママンジュを宜しくお願い申し上げます。

 

親子教室ママンジュ 田島 薫