インフォメーション

2020-05-25 14:00:00

👼休講中のメッセージ(5/25更新)

皆様こんにちは。😉

先週は感染者も押さえられ、いよいよ光が差してきたような期待を抱いた1週間となりました。

 

本日18:00の首相記者会見にて今後の対応が発表されます。

 

ようやく長い自粛から少し解放されそうですね。

それぞれ頑張りましたね💗

しかし完全な終息ではありません。

 

手洗いうがい、買い物の頻度など、この数ヶ月で身につけた行動は習慣として継続し、ご家族の安全を守ってゆきましょうね。

 

 

 

📢今後の教室の対応

 

 6月のご予約受付6/1(月)開始

 

自粛解除となっても、東京都は段階的解除となります。

 

当教室は6/17より開講予定でおりますが、今後の杉並区の子育て関連の事業の再開の様子などを鑑み、正式な開講日を決めたいと思います。

 

そこで、再度休講延長、変更や特別なお知らせなどをさせて頂く事が多分にございます。

  

 ☆公式LINEご登録の方へは随時ご連絡致します。

 ☆ご登録されてない方はご予約の前にHPのインフォメーションにて変更事項があるかご確認ください。

 

 皆様にお会い出来る日を楽しみにしています♬

 

 

 

📢ご案内

 

動画を2本掲載済みです。

(予告の3本に達しませんでした💦すみませんm(_ _)m)

まだご覧になっていらっしゃらない方はこのまま下にスクロールしてご覧下さい。

 

 『遊びの動画配信』

☆ペットボトル・ストロー・ひも通し(簡単!穴のあけ方)

☆手指が育つおやつ探し遊び

 

 

 

📢先週配信済みの育児プチ知識

 

アメブロ・Instagram・Twitter(@mamangemama)

  アメブロはHPの「ママンジュママのブログ」からご覧頂けます。

 InstagramはHPの一番下へスクロールするとアイコンがあります。

 

Instagram-image

 

 

 

2020-05-25 10:39:00

【遊びの動画配信】手指が育つおやつ探し遊び

 

 ☆手指が育つおやつ探し遊び☆

 

お菓子の味を知ると

「お菓子ちょうだい!もっとちょうだい!」と、

ママを困らせることありますよね?

 

ダメダメばかり言いたくないし・・・

 

そんな時にはこの遊び。

 

宝探しのような『おやつ探し』!

 

この遊びの中には急速に脳が発達する乳幼児期に欠かせない手を育てる要素がたっぷり入っています。

 

お菓子を食べたいという欲求ゆえに、ママが仕掛たお菓子の入れ物を一生懸命開けようと集中して取り組むでしょう。

 

動画を参考に、ママのアイディアで楽しいおやつ探しを仕掛けてみてね。

 

【注意】

  誤飲にご注意ください。

   決して目を離さないでね。

 

 

2020-05-23 08:00:00

【遊びの動画配信】ペットボトル×ストローひも通し

☆ペットボトル・ストロー・ひも通し☆

   ☆簡単!穴のあけ方☆

 

脳が急速に発達してゆく幼児期は

手先をたくさん使った遊びが大切です。

 

「手は脳である」

 

哺乳類の中で一番脳が発達したのは人間であり、一番手先を器用に使えるのは人間です。

 

手を使うことで脳のあらゆる部分と連動して賢い脳へと成長させます。

 

生まれつき不器用な人はいません。

 

どれだけ手を使った遊びを行うか!

これが幼児期の脳の成長には大きく関わってきます。

 

くれぐれも誤飲に注意を払いながら、手先を使う遊びをたくさんやってみてね!

 

※穴の開け方もあります。

ペットボトルやプラスチックの容器の蓋など、きれいな穴開けが難しい時に試してみてね。

 

 

 

 

Instagramはこちらから

 

  ↓↓↓↓↓↓

 

https://www.instagram.com/mamangemama

2020-05-18 14:00:00

👼休講中のメッセージ(5/18更新)

皆様こんにちは。😉

この1週間はどう過ごされてましたか?

 

教室休講から約2ヶ月半。

お写真と近況のメールを何件か頂き、目覚ましく成長してゆくお子様のお姿に胸が温かくなりました。💗

またご相談のご連絡には、離れているお母様を近くに感じられ、嬉しく思いました♬

ありがとうございます。

 

オンラインレッスンは残念ながら環境が整わず開催できませんが、動画配信で普段の遊びにプラスして頂けたらと思います。

 

今週は遊びの動画3本を予定しています。 

お楽しみに♪

 

私自身の近況は、すっかりコロナ太りで・・・💦

流行のHands Clapと今更ながらのBoot Campで、一応身体動かしてます😅

 

では皆様もお身体大切に!

 

 

📢ご案内

 

先週のメッセージ後、1つのインフォメーションを追加しています。

まだご覧になっていらっしゃらない方はこのまま下にスクロールしてご覧下さい。

 

☆5/16更新 『遊びの動画配信』

 

 

📢先週配信済みの育児プチ知識

 

アメブロ・Instagram・Twitter(@mamangemama)

  アメブロはHPの「ママンジュママのブログ」からご覧頂けます。

 InstagramはHPの一番下へスクロールするとアイコンがあります。

 

Instagram-image

 

 

2020-05-16 16:48:00

【遊びの動画配信】お家遊び

 ※公式LINEへは5/13ひ配信しております。

 ※Instagramへの配信は動画の上下が切れておりポイント説明が入っておりません。m(_ _)m

 

 

紙コップを使った積み木遊び、トンネルくぐりの遊びです!

 

積み木は手の発達を促すと共に、空間認識力も育てます。

遊び方は発達に合わせた順序を辿ることが大切。

 

0歳はまずパパママが作る姿を見せて、それを壊すことから遊びが始まります。

 

【注意】動画は人形のため手を添えてますが、実際はお子様の自由に。

決してお子様を投げて壊したりしないでね。

 

積み木を「積む」ができるようになったら、ママと一緒に紙コップトンネルを作ってみよう。

 

トンネルくぐりは、脳が目覚しく発達する67歳頃まではどんどんやってね。 

ハイハイ運動は中脳や他の脳の部分を育てます。

 

お家遊びの一つとして楽しんでみて下さいね!